いよいよはじまる、京都の紅葉シーズン。
その前に知っておきたい旅のヒントは“ずらす”こと。
時間・スポット・交通などを定番からずらすと
快適に京都紅葉旅が楽しめます。
“快適な京都旅”の
すゝめ6箇条

圧巻・世界遺産をめぐる旅 京都駅~きぬかけの路編(地下鉄〜嵐電)
17ヵ所の世界遺産がある京都。各地に点在していますが、地下鉄・電車を利用すれば、スムーズにアクセスが可能です。京都駅からきぬかけの路にかけてのコースは名だたる建築や庭園が紅葉に彩られ、どのスポットも圧巻。路面電車の嵐電に揺られながら、京都の日常風景ものぞいてみましょう。
地下鉄「太秦天神川駅」乗り換え
徒歩
地下鉄
嵐電
京都駅
東寺
京都駅
二条城
二条城前駅
仁和寺
御室仁和寺駅
龍安寺
龍安寺駅
地下鉄「太秦天神川駅」乗り換え
おすすめ記事
おすすめ情報
京都地下鉄・嵐電1dayチケットの活用がおすすめ!
地下鉄と嵐電を完全網羅! このチケット一枚で京都中心部の東西南北をスムーズに移動することが可能になります。沿線には世界遺産や紅葉名所が点在し、多くのスポットをお得にめぐりたい方は必須。地下鉄「京都駅」で購入してから出発しましょう。


のどかな世界遺産をめぐる旅 宇治編(JR)
京都市内の喧噪を離れ、自然あふれる宇治へ。宇治川周辺には、世界遺産に登録された平等院と宇治上神社があります。国宝建築を眺めたら、町歩きで抹茶グルメを味わい、お茶の町・宇治を満喫。街に溶け込むのどかな紅葉スポットにも立ち寄ってみて。
JR
徒歩
京都駅
平等院
JR宇治駅
あじろぎの道
JR宇治駅
宇治上神社
JR宇治駅
三室戸寺
京阪三室戸駅
おすすめ情報


仏像・庭園に魅了される秋旅(地下鉄東西線)
地下鉄東西線沿線には、名所から穴場まで紅葉スポットが勢揃い。京都屈指の紅葉名所・南禅寺を訪ねた後は、山科・醍醐方面へ向かいましょう。紅葉とあわせて、貴重な仏像や庭園を楽しめば、心身共に浄化されそう。醍醐寺の夜間特別拝観で、旅を締めくくるのもおすすめです。
地下鉄
徒歩
地下鉄
南禅寺
安祥寺
山科駅
毘沙門堂
山科駅
隨心院
小野駅
醍醐寺
醍醐駅
おすすめ情報
地下鉄1日券
烏丸線・東西線が一日乗り降り自由となり、山科・醍醐エリアへの移動もスムーズに。各駅で購入可能です。ご利用日当日なら地下鉄1日券の提示で優待特典を受けられるスポットも。京都の繁華街・四条や烏丸御池へのアクセスも便利です。


洛北の隠れた紅葉名所をめぐる旅(叡山電車)
出町柳から貴船まで、叡山電車に乗って、ちょっぴり“ツウ”な紅葉旅へ。隠れたおしゃれエリアとして知られる「一乗寺駅」界隈で、ランチやお買物を楽しむのもおすすめです。徐行運転の車両から、もみじのトンネルを眺める優雅なひとときも体験してみて。
叡山電車
出町柳駅
圓光寺
一乗寺駅
鷺森神社
修学院駅
妙満寺
木野駅
貴船神社
貴船口駅
おすすめ情報
叡山電車1日乗車券「えぇきっぷ」
貴船方面と八瀬方面にアクセス可能な叡山電車。沿線には紅葉名所だけではなく、カフェやお買物スポットも点在します。このエリアをめぐるなら、乗り降り自由な1日乗車券の利用が断然お得! 電車旅の起点となる出町柳駅でも購入することができ便利です。


「そうだ 京都、行こう。」CMの舞台をめぐる旅(地下鉄〜京阪電車)
30年以上の歴史を誇る「そうだ 京都、行こう。」キャンペーン。これまでに秋の舞台となった選りすぐりの寺院を、めぐってみませんか? 紅葉を前にすると、あのCMが蘇ってきそうです。ランチタイムは、南禅寺の門前名物「湯豆腐」を味わってみてはいかがでしょう。
地下鉄「三条京阪駅」乗り換え
地下鉄
徒歩
地下鉄
京阪電車
京都駅
南禅寺
蹴上駅
南禅寺 天授庵
蹴上駅
永観堂
蹴上駅
東福寺
東福寺駅
地下鉄「三条京阪駅」乗り換え
おすすめ情報
「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンギャラリー
「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンは、平安遷都1200年の節目に先駆けて1993年秋からスタートしました。ここでは、これまで実施してきたキャンペーンのポスターから編集部がピックアップしたものを、年代・季節別にご紹介します。

Coming soon

乗るほどお得!「秋の社寺めぐりパスポート」でめぐる旅 洛西エリア
京都市南西部に広がる「洛西」。山々が連なり桂川が流れる自然豊かなエリアで、社寺の拝観・参拝に利用できる便利なパスポートをご用意しました。地下鉄・バス1日券をうまく活用して、知られざる洛西の魅力発見の旅へ。締めくくりは「京都 竹の郷温泉 万葉の湯」で疲れを癒やしましょう。
Coming soon

乗るほどお得!「秋の社寺めぐりパスポート」でめぐる旅 山科・醍醐エリア
京都駅からアクセス良好ながら、長閑でゆったりとした時間に包まれる「山科・醍醐」エリア。小野小町や豊臣秀吉ゆかりの名刹や格式高い門跡寺院の拝観、地下鉄・バス1日券がセットになったパスポートで、山科・醍醐をめぐりましょう。地下鉄東西線沿線に位置することから、繁華街へのアクセスもスムーズです。
京都旅は日帰りでも
東京駅から京都駅までは、新幹線で約2時間15分。早朝に出発すれば、日帰りでもたっぷり12時間、京都を満喫できます。「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンCMで気になった東福寺、京都屈指を誇る紅葉名所の嵐山や永観堂… 2025年の紅葉は一度きり。思い立ったら、京都日帰り紅葉旅へ出かけましょう。


個性豊かなミュージアムがある京都。秋は各館で特別展が行われますが、歴史ある街だけに、様々なスポットに“芸術”が隠れています。レトロな近代建築や建物内の意匠、障壁画など、紅葉とあわせて芸術を堪能しましょう。

都会でありながら自然を身近に感じられるのも、京都の魅力です。三方を山々に囲まれ、街中には散歩気分で登れる小さな山も。木々が色づき季候の良い秋、街や山を歩きながら、普段とは違った視点で京都を眺めてみませんか。

京都には美味しいグルメがいっぱい。「京都=和」のイメージが覆る、様々なジャンルの名店が並びます。気になるスポットはピーク時間をずらす、またはテイクアウトという選択も。自然のなかで味わうひとときもまた格別です。

早朝
秋の京都を楽しむポイントは、朝から旅をはじめること。朝日が昇り、あたたかな光で彩りを深める境内の樹々。差し込む陽光が紅葉を透く光景は、目が覚めるほどの美しさです。心地よい静寂と凛とした空気のなかでの紅葉狩りは、早起きした人だけの特権です。

日中
紅葉名所がひしめく京都では、その美しさをひとめ見ようと多くの人々が訪れます。しかし、まだあまり知られていない寺院や施設も。ちょっと寄り道して“秘蔵のスポット”を訪ねてみませんか。ゆったり過ごせるからこそ、京都の美をさらに体感できるはず。

夜間
暗闇のなか、ライトアップで浮かび上がる紅葉は幻想的。モミジの鮮やかさが際立ち、日中とはひと味違う幽玄の世界へ誘います。まさに、1日の締めくくりに相応しい贅沢なひとときです。今秋は、過去最多となる12ヵ所の夜の特別拝観プランをご用意しました。
おすすめ情報
京都 秋の特別拝観
「秋の特別拝観」は、朝や夜などの一般拝観時間外に、京都の紅葉名所を混雑なくゆったり楽しめるプラン。事前に申し込むだけで、贅沢なひとときを過ごせます。特別なプランで、いつもの京都旅をアップデートしませんか。

京都の魅力を“さまざまな切り口”で紹介しています。テーマでめぐってみたら新たな京都の一面に出会えるかも。